【占い師版ブランディング】上手くいかない占い師の共通点とは?

 多くの占い師がブランディングの必要性に気づいています。そして、ブランディングに取り組む為の知識も簡単に手に入れられことができます。にもかかわらず、ほんのわずかな”ブランディング”が上手くいく占い師と圧倒的に多い、上手くいかない占い師にわかれます。その違いを解説します。ぜひ、最後までお読みください。

Written by 占いビジネスコーチ 佐藤雄斗

占い師のブランディングの必要性

 占い師にとって集客、売上に直結する”占い師ブランディング”。きっと、先生も集客したい。売上を上げたい。お客様に選んでもらいたい。それを実現する為に”占い師ブランディング”の必要性は感じているはずです。
 本屋さんに行けば、占い師も含めた個人で活動する人たち向けに、ブランディングに関する本が多数並び、ストアカなどでも占い師ブランディングのセミナーやコンサルも多数存在します。

そんな、書籍やセミナー、コンサルを通して

  • ストーリーを作ろう。
  • 強み・弱みは?
  • 差別化は?

など、ブランディングに必要なたくさんの知識ややり方を簡単に手に入れることができます。多くの占い師がブランディングの必要性に気づいていて、ブランディングに取り組む為の知識も簡単に手に入れられことができます。 
 そんな環境にも関わらず、ブランディングをできているほんの一握りの占い師とブランディングができていない大多数の占い師に、なぜ、わかれてしまうのか?占い師としてのキャリア?占術スキル?SNSでのフォロワーの多さ?もしくは、人一倍努力しているから?でもありません。

占い師ブランディングと一人二役

 僕が多くの占い師を見てきて、間違いなく断言できること。ブランディングができていない占い師の共通点。それは、一人二役の線引きができてないこと。なんです。わかりやすく解説しますね。
 きっと先生も占い師名は○○本名は△△。と本名と占い師名を別々にして活動しているはずです。
ここでは
占い師名・・・ミスティ
本名・・・本田美優
としましょう。
 どちらも、同一人物ですが、役割が違います。ミスティ先生は本田さんから見ると大切なタレントであり商品です。わかりやすくいうと、本田さんはミスティ先生というタレントのマネージャーです。

占い師ブランディングと役割分担

 つまり、一人二役とは、一人で、タレント(占い師)とマネージャの二役をするということ。『マネージャーとタレント(占い師)の役割分担が明確になること』それが”一人二役の線引き”です

一人二役の線引きができていない例

「自撮り写真がプロフィール写真でいいの?」占いサロンミクセリアでは出演が決まると、占い師にプロフィール写真を提出していただき、プロフィールページやポスターを作成します。ある占い師さんが提出したプロフィール写真は≪ご自身のスマホ自撮り≫生活感もでていて、背景にカーテンが写り込んでいます。
 その占い師にとっては、プロフィール写真とは提出するもの。つまり、提出指示があったから、その場で撮影したもの。これが一人二役の線引きができていないある占い師の例です。

占い師プロフィール写真=宣材写真

 ≪ご自身のスマホ自撮り≫をプロフィール写真として提出した占い師。その占い師がタレントとマネージャの二役という”線引き”ができていたら、、、、きっと、マネージャーがその場でNGを出すはずです。大事なタレント、これから売り出したいタレントと考えたら、”プロフィール写真”は宣材写真。だから、絶対、自撮りで生活感がでた写真はありえないはずです。

占い師ブランディングに取り組む前に

 ”一人二役の線引き”があいまいではなく、明確になると、、、、
・タレント(占い師)を売り出す為に、マネージャーとの一人二役の作戦会議が定期的に行われはじめる。
・タレント(占い師)を売り出す為に、魅力が最大限に引き出せるようプロのカメラマンに撮影してもらう
・タレント(占い師)を売り出す為に、ありきたりではなく、お客様に伝わるプロフィールを真剣に考え始める

占い師として、先生が”一人二役の線引き”があいまいではなく、明確にすること。それができて初めて占い師ブランディングに取り組むべきなのです。裏をかえせば、そこができないと、ブランディングに取り組む意味がありません
 なぜなら、占い師として、もっと前に出たい気持ちがあっても、そこに”照れ”や”躊躇”が邪魔してしまうからです。先生は占い師とマネージャーとしての一人二役。役割分断、線引きが明確になっていますか?

今日も最後までお読み下さり、ありがとうございました。


占い師の為の愛され集客塾とは?

佐藤雄斗の書籍、ブログ、メルマガなどを通して占い師から反響が多かったテーマや占い師のコンサルを通して多かった相談内容を動画とブログにまとめました。
占いビジネス、起業、集客方法、売上、SNS、お客様に選ばれる方法などをわかりやすく、解説しています。愛されながら稼げる占い師になる為に必要なブランディングやマーケティングの知識も得ることができます。ぜひ、≪占い師の為の愛され集客塾≫のYouTubeチャンネルもご覧ください。


YouTubeチャンネルはコチラ

≪占い師の方向けコンサル≫ブランディングセッション受付中

関連記事

  1. ”事前予約”が占い師の売上アップの鍵に

  2. 【占い師版】泣きに来るお客様とハンカチ

  3. 占い師版”ペルソナ”設定が最強ブランディングに!

  4. 【おススメ占い本】西洋占星術を3回挫折した占い師のお墨付き! 

  5. 占い師版”ネタ帳”を作ろう

  6. 【占い師の服装】そのセンスNGです。 

  7. 【占い師版ブランディング】すぐに取り組まなければいけない理由とは?

  8. 【占い師版】メサイアコンプレックスとは?

あなたにおススメの記事

  1. 占い師向け【解説動画付】

    Z世代を味方につけて売上・集客を伸ばそう
  2. 占い師お役立ちコラム

    占い師版”ネタ帳”を作ろう
  3. 占い師向け【解説動画付】

    NO1をとれる占い師のブランディングとは?
  4. 占い師お役立ちコラム

    【占い師版ブランディング】上手くいかない占い師の…
人気記事 注目記事